大阪家族旅行。(2歳2ヶ月と17日)
大切な友人の結婚式のためお店を休みにして家族で大阪へ。
出発予定日の二日前、みのりが保育園で手足口病かもしれないと言われる。
すぐに病院へ行って診てもらうと「間違えない」との事。
よりに寄ってこんな時に!!と思ったけれど、なってしまったものは仕方ない。
でも友人の結婚式は絶対に出たい。
幸い口の中に発疹が出来ず食欲がいつもと変わらなかったのと、
熱が出なかったので連れて行く事にした。
でも水曜までの大阪滞在の予定を早め結婚式の翌日には帰る事に決めた。
結婚式の間は夫の両親と妹さんが山口から来てくれてみのりの面倒を見てくれる予定。
夫の両親はみのりに会うのは0歳4ヶ月の時の妹さんの結婚式以来。

みのりが懐いてくれるか少し心配だったけれど、全然人見知りもせずすぐに慣れてくれた。
頂いたシール絵本に早速シールをたくさん貼って遊んでいた。
結婚式の間は海遊館へ連れて行ってもらって終始ご機嫌だったみたい。

結婚式は久々に友人達にも会えてすごく幸せな時間だった。

全然変わってないなー。

新郎新婦がオペラ歌手という2人。
なんと披露宴のゲストが200人!!
ウェディングケーキは2人より大きい!!

何だか芸能人の結婚式みたい。さすがだなー。
でもとっても楽しかった。

和装にお色直し。良くお似合い。

記念撮影。

新郎自ら歌います。
すばらしい歌声。
本当に心の底から楽しんで感動した結婚式だった。
これからも末永くお幸せに!!
2次会までまだ時間があったのでホテルの部屋で休んでいると、お昼寝もせずに
夫の両親達と遊んでもらったみのりが電池切れ。
そのままエルゴで抱っこして2次会の会場D&DEPARTMENT大阪店へ。

ここでも久しぶりの再会。
友人はすっかりお母さんになっていた。
お昼寝から起きたみのりは寝起きでちょっとご機嫌斜め。
もっとゆっくり話したかったけど、手足口病がうつってはいけないのと
2次会の時間になってしまいお別れ。
今度はみのりの調子が良い時に2人を遊ばせたいなぁ。
みのりは2次会の間、最初私から離れようとせずずっと抱っこしていたけれど
しばらくすると慣れて、歌を聞きながら体をゆらしたり、一緒に歌を歌ったりしていた。
沢山遊んで疲れたのかホテルに帰ってきたらすぐに寝てしまった。

次の日、家族揃って少し遅めの朝食。
夫の両親も妹さんも本当にみのりを可愛がってくれて、面倒を見てくれたので
私もゆっくり朝食を取る事が出来た。有り難い。

みのりは義母の事を「おばあちゃん」と呼んでとても懐いていた。
義母もとても嬉しそう。
こんなに喜んでくれるのになかなか会いに行けないのが申し訳ない。
せめて必ず1年に1回は会わせてあげたい。
両親達と別れた後も「おじいちゃん、おばあちゃん、あっかちゃん(義妹)」と言っていた。
次会う時まで覚えていれるかしら?
長野へ帰る前に少しだけ会いたい人に会って、どうしても行きたかったお店TRUCKへ。
平日のお昼遅い時間なのにすごい人。
併設のカフェBird COFFEEはお待ちも出てる。すごいなー。さすがだなー。
30分程待ってBirdに入れた。写真撮影は禁止なので写真は撮れなかったけど、
見るものすべてカッコいい。こんなお店どこ探してもないな。
今度はディナータイムにゆっくり来たいと思いつつ大阪を後にする。
もっと色々行きたいお店があったけれど、今回は友人の結婚式に出れた事とTRUCK
に行けただけで満足。
そしてみのりが病気だったけれど、いつもと変わらず元気でいてくれた事に感謝。
出発予定日の二日前、みのりが保育園で手足口病かもしれないと言われる。
すぐに病院へ行って診てもらうと「間違えない」との事。
よりに寄ってこんな時に!!と思ったけれど、なってしまったものは仕方ない。
でも友人の結婚式は絶対に出たい。
幸い口の中に発疹が出来ず食欲がいつもと変わらなかったのと、
熱が出なかったので連れて行く事にした。
でも水曜までの大阪滞在の予定を早め結婚式の翌日には帰る事に決めた。
結婚式の間は夫の両親と妹さんが山口から来てくれてみのりの面倒を見てくれる予定。
夫の両親はみのりに会うのは0歳4ヶ月の時の妹さんの結婚式以来。
みのりが懐いてくれるか少し心配だったけれど、全然人見知りもせずすぐに慣れてくれた。
頂いたシール絵本に早速シールをたくさん貼って遊んでいた。
結婚式の間は海遊館へ連れて行ってもらって終始ご機嫌だったみたい。
結婚式は久々に友人達にも会えてすごく幸せな時間だった。
全然変わってないなー。

新郎新婦がオペラ歌手という2人。
なんと披露宴のゲストが200人!!
ウェディングケーキは2人より大きい!!
何だか芸能人の結婚式みたい。さすがだなー。
でもとっても楽しかった。

和装にお色直し。良くお似合い。
記念撮影。
新郎自ら歌います。
すばらしい歌声。
本当に心の底から楽しんで感動した結婚式だった。
これからも末永くお幸せに!!
2次会までまだ時間があったのでホテルの部屋で休んでいると、お昼寝もせずに
夫の両親達と遊んでもらったみのりが電池切れ。
そのままエルゴで抱っこして2次会の会場D&DEPARTMENT大阪店へ。
ここでも久しぶりの再会。
友人はすっかりお母さんになっていた。
お昼寝から起きたみのりは寝起きでちょっとご機嫌斜め。
もっとゆっくり話したかったけど、手足口病がうつってはいけないのと
2次会の時間になってしまいお別れ。
今度はみのりの調子が良い時に2人を遊ばせたいなぁ。
みのりは2次会の間、最初私から離れようとせずずっと抱っこしていたけれど
しばらくすると慣れて、歌を聞きながら体をゆらしたり、一緒に歌を歌ったりしていた。
沢山遊んで疲れたのかホテルに帰ってきたらすぐに寝てしまった。
次の日、家族揃って少し遅めの朝食。
夫の両親も妹さんも本当にみのりを可愛がってくれて、面倒を見てくれたので
私もゆっくり朝食を取る事が出来た。有り難い。
みのりは義母の事を「おばあちゃん」と呼んでとても懐いていた。
義母もとても嬉しそう。
こんなに喜んでくれるのになかなか会いに行けないのが申し訳ない。
せめて必ず1年に1回は会わせてあげたい。
両親達と別れた後も「おじいちゃん、おばあちゃん、あっかちゃん(義妹)」と言っていた。
次会う時まで覚えていれるかしら?
長野へ帰る前に少しだけ会いたい人に会って、どうしても行きたかったお店TRUCKへ。
平日のお昼遅い時間なのにすごい人。
併設のカフェBird COFFEEはお待ちも出てる。すごいなー。さすがだなー。
30分程待ってBirdに入れた。写真撮影は禁止なので写真は撮れなかったけど、
見るものすべてカッコいい。こんなお店どこ探してもないな。
今度はディナータイムにゆっくり来たいと思いつつ大阪を後にする。
もっと色々行きたいお店があったけれど、今回は友人の結婚式に出れた事とTRUCK
に行けただけで満足。
そしてみのりが病気だったけれど、いつもと変わらず元気でいてくれた事に感謝。
諏訪2日目。(1歳10ヶ月と13日)
2日目もいい天気。
みのりはhiro君家に泊まったに何の疑問も感じず普通に朝起きて、
hiro君と楽しそうに遊んでいた。
準備をして9時頃出発。目的地は茅野方面へ。

ずっと行きたかったハーバルノートシンプルズへ。
すごく素敵な場所でスタッフの方もとても素敵だった。

沢山のハーブティーがあって何を買おうか迷う。
でもみのりがじっとしている訳も無く、いたずらをしないように見ながらだったので
なかなかゆっくり選べなかったなぁ。
もう少し大きくなってからまた来よう。
その時は一緒にハーブティやアロマも選んだりしたいな。

お店を出てから試飲用のハーブティをお庭で飲ませてもらう。
hiro君は松ぼっくりに夢中。
ひとつみのりに「どうぞ」ってしてくれた。

そのあとすぐ近くのSOUPS YATSUGATAKEへ。
ここも何かのフリーペーパーで見つけてからずっと行きたかった場所。
想像していた以上に素敵なお店だった。

たっぷりのスープとケークサレのランチプレート。
私は人参のポタージュ、友人は押し麦と野菜のスープに。
みのりは大きく切った人参があまり好きではなく煮物の人参などいつも残す。
でもこのスープはお代わりをするくらい良く食べていた。
お会計のとき、レジの前に大阪TEA HOUSE MUJICAの紅茶が置いてあったのが何か嬉しかった。こんなところで見つけるなんて。
そのあと、八ヶ岳牧場へ行って牛や羊、ヤギなどを見る。
ちょっと雲行きが怪しくなって来て雨が。。
いい時間だったので友人と別れ帰路へ。帰り道みのりは車の中でぐっすり。
hiro君と過ごした2日間、みのりはどう感じたのかな。
帰って来てみのりに「hiro君と沢山遊べて楽しかったね?」って言ったら
「うん!」と嬉しそうに言っていた。
次はいつ会えるかなぁ。
みのりはhiro君家に泊まったに何の疑問も感じず普通に朝起きて、
hiro君と楽しそうに遊んでいた。
準備をして9時頃出発。目的地は茅野方面へ。
ずっと行きたかったハーバルノートシンプルズへ。
すごく素敵な場所でスタッフの方もとても素敵だった。
沢山のハーブティーがあって何を買おうか迷う。
でもみのりがじっとしている訳も無く、いたずらをしないように見ながらだったので
なかなかゆっくり選べなかったなぁ。
もう少し大きくなってからまた来よう。
その時は一緒にハーブティやアロマも選んだりしたいな。

お店を出てから試飲用のハーブティをお庭で飲ませてもらう。
hiro君は松ぼっくりに夢中。
ひとつみのりに「どうぞ」ってしてくれた。
そのあとすぐ近くのSOUPS YATSUGATAKEへ。
ここも何かのフリーペーパーで見つけてからずっと行きたかった場所。
想像していた以上に素敵なお店だった。

たっぷりのスープとケークサレのランチプレート。
私は人参のポタージュ、友人は押し麦と野菜のスープに。
みのりは大きく切った人参があまり好きではなく煮物の人参などいつも残す。
でもこのスープはお代わりをするくらい良く食べていた。
お会計のとき、レジの前に大阪TEA HOUSE MUJICAの紅茶が置いてあったのが何か嬉しかった。こんなところで見つけるなんて。
そのあと、八ヶ岳牧場へ行って牛や羊、ヤギなどを見る。
ちょっと雲行きが怪しくなって来て雨が。。
いい時間だったので友人と別れ帰路へ。帰り道みのりは車の中でぐっすり。
hiro君と過ごした2日間、みのりはどう感じたのかな。
帰って来てみのりに「hiro君と沢山遊べて楽しかったね?」って言ったら
「うん!」と嬉しそうに言っていた。
次はいつ会えるかなぁ。
諏訪1日目。(1歳10ヶ月と12日)
みのりを連れて諏訪の友人のところへ。
彼女と会う時は天気があまり良くないとこが多いけどこの日は暑いくらいの快晴。
気持ちが良かった。

諏訪湖畔にあるレストランくらすわでお昼を食べてから諏訪湖周辺をお散歩。

子供達はカメと白鳥の乗り物に興味深々。
hiroくんは「ガーコちゃんとカメちゃん」と言っていた。

そのあと諏訪大社下社へ。

有名な御柱も。

みのりは何度も手を合わせて「ナムナムー」と拝んでいた。

岡本太郎も絶賛したという「万治の石仏」。
「よろずおさめます」と言いながら3周回って願い事を。

この日は友人宅へお泊まり。
夕飯の用意をしている間子供達同士で仲良く遊んでいた。
2人ともおしゃべりしながら。

子供達も一緒に食べれるように友人が作ってくれたご飯。
優しい味でとっても美味しかった。
この後、子供達を寝かせてから友人とビールでも飲みながらと思ったけど
みのりを寝かせてたら一緒に寝てしまった。
みのりは違う場所でもぐっすりと良く眠っていた。
彼女と会う時は天気があまり良くないとこが多いけどこの日は暑いくらいの快晴。
気持ちが良かった。
諏訪湖畔にあるレストランくらすわでお昼を食べてから諏訪湖周辺をお散歩。
子供達はカメと白鳥の乗り物に興味深々。
hiroくんは「ガーコちゃんとカメちゃん」と言っていた。
そのあと諏訪大社下社へ。

有名な御柱も。
みのりは何度も手を合わせて「ナムナムー」と拝んでいた。

岡本太郎も絶賛したという「万治の石仏」。
「よろずおさめます」と言いながら3周回って願い事を。
この日は友人宅へお泊まり。
夕飯の用意をしている間子供達同士で仲良く遊んでいた。
2人ともおしゃべりしながら。
子供達も一緒に食べれるように友人が作ってくれたご飯。
優しい味でとっても美味しかった。
この後、子供達を寝かせてから友人とビールでも飲みながらと思ったけど
みのりを寝かせてたら一緒に寝てしまった。
みのりは違う場所でもぐっすりと良く眠っていた。
千体のお雛様。(1歳9ヶ月と27日)
毎週定休日はお店の事などやる事がいっぱいで、あっという間に終わってしまう。
でも今日は、せっかくいい天気だしちょっと遠出したくて
午前中にタイヤ交換、期日前投票など出来る事全て終わらせて須坂へ。
本当に暖かくて気持ちが良かった。
まずは腹ごしらえ。
最近オープンしたそば処 松屋へ。

そば定食。これで¥750!!安い。
おそばをうどんに変えれるので、うどん好きなみのりも取り分けて一緒に。

ちょっと食べたらちょろちょろ。あっちへ行ったりこっちへ行ったり。
全然落ち着いて食べてくれない。

それから、いくつかお店に寄ってから版画美術館へ。
駐車場から美術館への道にもお雛様が展示してあってみのりは興味深々。
なかなか前に進まない。

でも抱っこせずにちゃんと最後まで歩く。

最近、ちょっとの間だけ手を繋いで歩いてくれるようになった。

千体のお雛様。
雑誌などで見た事はあったけど、実際に見ると圧巻。
良くこんなに集めたなー。保管場所が大変そう。
もうお雛祭りは終わったけど、最後に見に来れて良かった。

おまけ。「私の家族」記念撮影。
でも今日は、せっかくいい天気だしちょっと遠出したくて
午前中にタイヤ交換、期日前投票など出来る事全て終わらせて須坂へ。
本当に暖かくて気持ちが良かった。
まずは腹ごしらえ。
最近オープンしたそば処 松屋へ。
そば定食。これで¥750!!安い。
おそばをうどんに変えれるので、うどん好きなみのりも取り分けて一緒に。
ちょっと食べたらちょろちょろ。あっちへ行ったりこっちへ行ったり。
全然落ち着いて食べてくれない。

それから、いくつかお店に寄ってから版画美術館へ。
駐車場から美術館への道にもお雛様が展示してあってみのりは興味深々。
なかなか前に進まない。
でも抱っこせずにちゃんと最後まで歩く。
最近、ちょっとの間だけ手を繋いで歩いてくれるようになった。

千体のお雛様。
雑誌などで見た事はあったけど、実際に見ると圧巻。
良くこんなに集めたなー。保管場所が大変そう。
もうお雛祭りは終わったけど、最後に見に来れて良かった。

おまけ。「私の家族」記念撮影。
須坂 田中本家へ。(1歳8ヶ月と14日)
姪っ子達と須坂の田中本家のお雛様展へ。
昔のお雛様が沢山展示してあって、なかなか面白い。
みのりも姪っ子達もみんな女の子なのでお雛様に興味深々。

庭は大きくてすごかった。
春になって花が沢山咲いたらもっと奇麗なんだろうな。

みのりは落ちているどんぐり集めに夢中。

リュックを背負ってお散歩。
最近髪の毛をバッサリ切りました。

いつかは来てみたいと思っていた場所だったのでこの機会に来れて良かった。
この時期、須坂では他でもお雛様展を開催しているみたい。
30段のお雛様、いつか見てみたなぁ。
昔のお雛様が沢山展示してあって、なかなか面白い。
みのりも姪っ子達もみんな女の子なのでお雛様に興味深々。
庭は大きくてすごかった。
春になって花が沢山咲いたらもっと奇麗なんだろうな。
みのりは落ちているどんぐり集めに夢中。
リュックを背負ってお散歩。
最近髪の毛をバッサリ切りました。
いつかは来てみたいと思っていた場所だったのでこの機会に来れて良かった。
この時期、須坂では他でもお雛様展を開催しているみたい。
30段のお雛様、いつか見てみたなぁ。
安曇野へ。(1歳と3日)
友人とみのりを連れて安曇野へドライブに行ってきました。
安曇野までは下道で約2時間。
初めての長距離運転にドキドキしながら、朝9時に出発しました。
新緑がとてもきれいで、暑すぎずちょうど良い気温で気持ちが良い日でした。
みのりは出発してすぐに寝ていまい、到着するまで熟睡。
まずは安曇野ちひろ美術館へ向かいました。
いわさきちひろの絵はやさしい線と色使いが好きで、
みのりにも好きになってもらいたくてお土産に絵本を買いました。

子供が遊べるスペースもあり、子連れでも楽しめます。

その後お昼ご飯はオーガニックカフェシャロムへ。

玄米菜食のランチで、みのりでも安心して食べれそうなご飯でした。
子連れが多かったです。
店内で販売している焼き菓子も美味しかったです。

それから、友人か働いている穂高養生園へ。
2年前に宿泊したときに工事していた木と人カフェが出来ていました。
すべて自分たちの手で作り上げた空間は、木のぬくもりを感じる温かい空間でした。

薪釜ではパンを焼いたりするそう。

宿泊客のみ利用出来ますが、特別にお茶をさせてもらいました。
デトックスハーブティと穀物コーヒープリン。

みのりも大はしゃぎ。

友人のiPhoneに夢中です。

久しぶりの再会もとても嬉しかったです。
この後、予定よりゆっくりし過ぎたため、
下道で帰る時間が無くなり、急遽高速で帰ることに。
実は教習所の高速教習以来、高速に乗ったことが無かったのです。
先日茅野に引っ越してしまった友人に会いに行くためにも高速には乗れるように
なっておきたかったのですが、いきなりだったのでとても緊張しました。
でも一緒に行ってくれた友人が、「最初はみんな怖いけど乗っちゃえば大丈夫」と
横でアドバイスをしてくれたおかげで、なんとか無事に帰って来れました。
みのりはまた家に着くまで熟睡してくれていたので助かりました。
安曇野までは下道で約2時間。
初めての長距離運転にドキドキしながら、朝9時に出発しました。
新緑がとてもきれいで、暑すぎずちょうど良い気温で気持ちが良い日でした。
みのりは出発してすぐに寝ていまい、到着するまで熟睡。
まずは安曇野ちひろ美術館へ向かいました。
いわさきちひろの絵はやさしい線と色使いが好きで、
みのりにも好きになってもらいたくてお土産に絵本を買いました。
子供が遊べるスペースもあり、子連れでも楽しめます。
その後お昼ご飯はオーガニックカフェシャロムへ。
玄米菜食のランチで、みのりでも安心して食べれそうなご飯でした。
子連れが多かったです。
店内で販売している焼き菓子も美味しかったです。
それから、友人か働いている穂高養生園へ。
2年前に宿泊したときに工事していた木と人カフェが出来ていました。
すべて自分たちの手で作り上げた空間は、木のぬくもりを感じる温かい空間でした。
薪釜ではパンを焼いたりするそう。
宿泊客のみ利用出来ますが、特別にお茶をさせてもらいました。
デトックスハーブティと穀物コーヒープリン。
みのりも大はしゃぎ。

友人のiPhoneに夢中です。
久しぶりの再会もとても嬉しかったです。
この後、予定よりゆっくりし過ぎたため、
下道で帰る時間が無くなり、急遽高速で帰ることに。
実は教習所の高速教習以来、高速に乗ったことが無かったのです。
先日茅野に引っ越してしまった友人に会いに行くためにも高速には乗れるように
なっておきたかったのですが、いきなりだったのでとても緊張しました。
でも一緒に行ってくれた友人が、「最初はみんな怖いけど乗っちゃえば大丈夫」と
横でアドバイスをしてくれたおかげで、なんとか無事に帰って来れました。
みのりはまた家に着くまで熟睡してくれていたので助かりました。
京都〜長野へ。(4ヶ月と18日)
大阪を出て京都に住んでいる大学時代の友人宅に泊まらせてもらいました。
ちょうど1年前に男の子を出産しているので
出産のことや育児のことを色々相談にのってもらっています。

とっても元気な翔空(ハク)君。

初めまして、よろしくね。
翔空君はみのりにとても優しくてちょっぴりお兄さんになった感じでした。
兄弟ができるとこんな感じなのかなぁ〜と
2人目が出来た時のことを考えてしまいました。
お昼過ぎ、友人と別れ長野へ。
みのりは疲れたのか電車の中でずっと寝ていました。
みのりを連れての初めての長旅は、何とかトラブルもなく無事に帰って来れました。
最初はまだ4ヶ月なのでやめた方がいいかなと迷ったけれど、
逆にまだ動かない今だからこそ楽だったかもしれません。
授乳とおむつ替えが出来る場所さえあれば何とかなるものです。
ちょうど1年前に男の子を出産しているので
出産のことや育児のことを色々相談にのってもらっています。
とっても元気な翔空(ハク)君。
初めまして、よろしくね。
翔空君はみのりにとても優しくてちょっぴりお兄さんになった感じでした。
兄弟ができるとこんな感じなのかなぁ〜と
2人目が出来た時のことを考えてしまいました。
お昼過ぎ、友人と別れ長野へ。
みのりは疲れたのか電車の中でずっと寝ていました。
みのりを連れての初めての長旅は、何とかトラブルもなく無事に帰って来れました。
最初はまだ4ヶ月なのでやめた方がいいかなと迷ったけれど、
逆にまだ動かない今だからこそ楽だったかもしれません。
授乳とおむつ替えが出来る場所さえあれば何とかなるものです。
大阪へ。(4ヶ月と17日)
下関&門司へ。(4ヶ月と16日)
家族みんなで下関へ。唐戸市場に行きました。


とにかく安い!!新鮮!!
長野にも近くにこんな市場があればいいのになぁ。
その後船に乗って北九州の門司港へ。
みのりにとっては初の九州上陸。
山口と九州がこんなに近いとは!!
5分ほどで着きました。


古い町並みがとても雰囲気があって良かったです。
とにかく安い!!新鮮!!
長野にも近くにこんな市場があればいいのになぁ。
その後船に乗って北九州の門司港へ。
みのりにとっては初の九州上陸。
山口と九州がこんなに近いとは!!
5分ほどで着きました。
古い町並みがとても雰囲気があって良かったです。
結婚式。(4ヶ月と15日)
夫の妹さんの結婚式。
みのりもお粧しをして出席しました。

挙式の賛美歌にびっくりして泣いてしまったけれど、
それ以外はご機嫌でした。
披露宴では疲れていたみたいで良く寝ていました。

新しい家族です。
優しい旦那さんでとてもお似合いの2人でした。
おめでとう!!
いつまでもお幸せに。
みのりもお粧しをして出席しました。

挙式の賛美歌にびっくりして泣いてしまったけれど、
それ以外はご機嫌でした。
披露宴では疲れていたみたいで良く寝ていました。
新しい家族です。
優しい旦那さんでとてもお似合いの2人でした。
おめでとう!!
いつまでもお幸せに。
山口へ。(4ヶ月と14日)
いよいよみのりを連れて初の長旅、夫の実家山口へ向けて出発です。
山口へは特急しなので名古屋まで約3時間、名古屋からは新幹線で約3時間。
授乳やオムツ替えを考えて多目的室という部屋の近くに座席を取ってもらいました。

夫と抱っこを交代しながら何とか無事名古屋駅に到着。
ここで途中下車をして2時間ほどお昼休憩を取りました。
名古屋では私が小学校3年生の夏、家族で奥穂高岳(日本で3番目に高い山)に
登った時に出会った友人(といっても私よりも15歳年上のお姉さんです。)と
久々の再会をしました。

山で出会ってから手紙をやりとりするようになり、
お姉さんはそのとき一緒に来ていたお兄さんと結婚をして
子供が2人産まれて、今は2人とも高校生。
何度か遊びに行ってはいたけれど、
仕事を始めてからは忙しくてなかなか会いに行けませんでした。
8年ぶりくらいの再会です。
お姉さんは変わらず若々しくて元気で、久しぶりなのに全然そんな気がしませんでした。
短い時間だったけれど会えて嬉しかったです。またゆっくり遊びに行きますね!!
お姉さんと別れて新幹線に乗り、夕方やっと山口に到着。
みのりはずっと泣かずにいい子でいてくれました。

夕飯まで時間があったので近所に散歩へ出掛けました。
夫が通っていた小学校や遊んでいた川辺など。
夕日がとても奇麗でした。
山口へは特急しなので名古屋まで約3時間、名古屋からは新幹線で約3時間。
授乳やオムツ替えを考えて多目的室という部屋の近くに座席を取ってもらいました。
夫と抱っこを交代しながら何とか無事名古屋駅に到着。
ここで途中下車をして2時間ほどお昼休憩を取りました。
名古屋では私が小学校3年生の夏、家族で奥穂高岳(日本で3番目に高い山)に
登った時に出会った友人(といっても私よりも15歳年上のお姉さんです。)と
久々の再会をしました。
山で出会ってから手紙をやりとりするようになり、
お姉さんはそのとき一緒に来ていたお兄さんと結婚をして
子供が2人産まれて、今は2人とも高校生。
何度か遊びに行ってはいたけれど、
仕事を始めてからは忙しくてなかなか会いに行けませんでした。
8年ぶりくらいの再会です。
お姉さんは変わらず若々しくて元気で、久しぶりなのに全然そんな気がしませんでした。
短い時間だったけれど会えて嬉しかったです。またゆっくり遊びに行きますね!!
お姉さんと別れて新幹線に乗り、夕方やっと山口に到着。
みのりはずっと泣かずにいい子でいてくれました。
夕飯まで時間があったので近所に散歩へ出掛けました。
夫が通っていた小学校や遊んでいた川辺など。
夕日がとても奇麗でした。