2歳4ヶ月。
COMMUNE YARD #2@南千歳公園にて。
暑いくらいの快晴。みのりは今日でちょうど2歳になって4ヶ月。
こまつやが出店するCOMMUNE YARD #2にみのりも連れて行き、
看板娘として手伝ってもらおうと思っていたけど、親の思惑通りには行く訳ない。
終始、あっちこっち走り回って全然じっとしてくれない。
でも、色んな人が面倒を見てくれて本当に助かった。
途中から滑り台に興味を持ち始め、最初は上に登っては怖がって泣いて降りていたけど、
何度も繰り返すうちに最後まで1人で滑れるようになった。
娘の滑り終えた時の顔がとても満足気でちょっと成長したなぁと思った。
暑いくらいの快晴。みのりは今日でちょうど2歳になって4ヶ月。
こまつやが出店するCOMMUNE YARD #2にみのりも連れて行き、
看板娘として手伝ってもらおうと思っていたけど、親の思惑通りには行く訳ない。
終始、あっちこっち走り回って全然じっとしてくれない。
でも、色んな人が面倒を見てくれて本当に助かった。
途中から滑り台に興味を持ち始め、最初は上に登っては怖がって泣いて降りていたけど、
何度も繰り返すうちに最後まで1人で滑れるようになった。
娘の滑り終えた時の顔がとても満足気でちょっと成長したなぁと思った。

運動会。(2歳3ヶ月と21日)
心配だった天気も何とかもった10月始めの土曜日、家族で娘の保育園の運動会へ。
初めての事だったのでとても楽しみだった。

教室から出てきた園児達は、先生が作ってくれたボンボンを帽子に付けてもらい、
胸にはアンパンマンのワッペン。

入場はケイ君と手を繋いで先頭を歩く。
堂々としっかり歩いている姿を見て思わず泣いてしまった。

最初の競技はかけっこ。先生のところまで走る。
みのりは毎日練習した成果を見事に発揮出来た。

年少さんのダンス。姪っ子は終始ニコニコでかわいかったな。

親子競技の後、最後のダンスまで娘達の未満児さんは何も無いので
休憩したり競技を観戦したり。
みのりはケイ君と仲良く遊ぶ。
親子競技で使ったエプロンを気に入ってずっと付けていた。

同級生の姪っ子と。

途中眠くなりながらも最後の全体ダンス「マルマルモリモリ」まで何とか頑張って踊る。
お兄ちゃん、お姉ちゃん達と一緒にちゃんと踊っていた。
保育園に通い始めて4ヶ月。
最初は集団生活なんて無理なんじゃないかと不安だったけれど、
こうしてちゃんと慣れてくれて、他の人が見てる前でも堂々としている娘の成長した姿に
感動して涙が出て来た。
いい運動会だったなぁ。
初めての事だったのでとても楽しみだった。
教室から出てきた園児達は、先生が作ってくれたボンボンを帽子に付けてもらい、
胸にはアンパンマンのワッペン。
入場はケイ君と手を繋いで先頭を歩く。
堂々としっかり歩いている姿を見て思わず泣いてしまった。
最初の競技はかけっこ。先生のところまで走る。
みのりは毎日練習した成果を見事に発揮出来た。
年少さんのダンス。姪っ子は終始ニコニコでかわいかったな。
親子競技の後、最後のダンスまで娘達の未満児さんは何も無いので
休憩したり競技を観戦したり。
みのりはケイ君と仲良く遊ぶ。
親子競技で使ったエプロンを気に入ってずっと付けていた。
同級生の姪っ子と。
途中眠くなりながらも最後の全体ダンス「マルマルモリモリ」まで何とか頑張って踊る。
お兄ちゃん、お姉ちゃん達と一緒にちゃんと踊っていた。
保育園に通い始めて4ヶ月。
最初は集団生活なんて無理なんじゃないかと不安だったけれど、
こうしてちゃんと慣れてくれて、他の人が見てる前でも堂々としている娘の成長した姿に
感動して涙が出て来た。
いい運動会だったなぁ。