お気に入りのおもちゃ。(1歳と20日)
みのりの最近、お気に入りのおもちゃ達です。

私の母から1歳のお誕生日プレゼントにもらったレゴです。
普通のサイズだと小さくて飲み込んでしまう恐れがあるので、
少し大きなサイズです。
動物園が作れるように動物のブロックなどもあります。

大阪の友人から出産祝いにもらったOak Villageの寄せ木の積み木。
寝室にあって、起きたらまずこれで遊びます。
ひとつひとつ木の感触や色が違うので、色々な木のぬくもりを感じて欲しいです。

私の携帯もお気に入り。
最近友人に着信履歴が残っていたと電話がかかってきましたが、
みのりが遊んでいて間違ってかけてしまったようです。
もしまた間違ってかけてしまうようでしたら、すみません。。。
気を付けます。
私の母から1歳のお誕生日プレゼントにもらったレゴです。
普通のサイズだと小さくて飲み込んでしまう恐れがあるので、
少し大きなサイズです。
動物園が作れるように動物のブロックなどもあります。
大阪の友人から出産祝いにもらったOak Villageの寄せ木の積み木。
寝室にあって、起きたらまずこれで遊びます。
ひとつひとつ木の感触や色が違うので、色々な木のぬくもりを感じて欲しいです。

私の携帯もお気に入り。
最近友人に着信履歴が残っていたと電話がかかってきましたが、
みのりが遊んでいて間違ってかけてしまったようです。
もしまた間違ってかけてしまうようでしたら、すみません。。。
気を付けます。
里帰り。(1歳と11日)
予備校時代の友人が里帰りのために実家の飯山に帰って来ました。
松本に住んでいる友人がちょうど長野に出てくる用事があるということで
みんなでうちに集合しました。
会うのはお正月の初詣ぶり。

お正月に会ったときはまだそんなにお腹は目立たなかったのに、
かなり大きくなっていました。
予定日は7月末です。
無事に元気な赤ちゃんが産まれますように。
去年の自分を思い出していましたが、1年も経つと忘れてしまうものです。

松本の友人の長男は、みのりとハイハイで追いかけっこをして遊んでいました。
10ヶ月の妹がいるせいか、みのりにもすごく優しくてすっかりお兄ちゃんです。
子供がいると泣いたらあやしたり、色々いたずらをするのでなかなか目が離せず、
なかなか落ち着いてゆっくり話は出来なかったけれど、
久々に会えて嬉しかったです。
来てくれてありがとね!!
松本に住んでいる友人がちょうど長野に出てくる用事があるということで
みんなでうちに集合しました。
会うのはお正月の初詣ぶり。

お正月に会ったときはまだそんなにお腹は目立たなかったのに、
かなり大きくなっていました。
予定日は7月末です。
無事に元気な赤ちゃんが産まれますように。
去年の自分を思い出していましたが、1年も経つと忘れてしまうものです。
松本の友人の長男は、みのりとハイハイで追いかけっこをして遊んでいました。
10ヶ月の妹がいるせいか、みのりにもすごく優しくてすっかりお兄ちゃんです。
子供がいると泣いたらあやしたり、色々いたずらをするのでなかなか目が離せず、
なかなか落ち着いてゆっくり話は出来なかったけれど、
久々に会えて嬉しかったです。
来てくれてありがとね!!
バイバイ。(1歳と5日)
最近バイバイが出来るようになりました。
私の真似をして色々やってくれるので見ていて楽しいです。
他には、
おむつ替えをするときに鼻をつまんで「臭い臭い〜」。
ご飯を食べた後に手を合わせて「ごちそうさまでした〜」。
などなど。
父の真似をして隣で新聞を読んだりもします。
ページをめくるのも上手です。
安曇野へ。(1歳と3日)
友人とみのりを連れて安曇野へドライブに行ってきました。
安曇野までは下道で約2時間。
初めての長距離運転にドキドキしながら、朝9時に出発しました。
新緑がとてもきれいで、暑すぎずちょうど良い気温で気持ちが良い日でした。
みのりは出発してすぐに寝ていまい、到着するまで熟睡。
まずは安曇野ちひろ美術館へ向かいました。
いわさきちひろの絵はやさしい線と色使いが好きで、
みのりにも好きになってもらいたくてお土産に絵本を買いました。

子供が遊べるスペースもあり、子連れでも楽しめます。

その後お昼ご飯はオーガニックカフェシャロムへ。

玄米菜食のランチで、みのりでも安心して食べれそうなご飯でした。
子連れが多かったです。
店内で販売している焼き菓子も美味しかったです。

それから、友人か働いている穂高養生園へ。
2年前に宿泊したときに工事していた木と人カフェが出来ていました。
すべて自分たちの手で作り上げた空間は、木のぬくもりを感じる温かい空間でした。

薪釜ではパンを焼いたりするそう。

宿泊客のみ利用出来ますが、特別にお茶をさせてもらいました。
デトックスハーブティと穀物コーヒープリン。

みのりも大はしゃぎ。

友人のiPhoneに夢中です。

久しぶりの再会もとても嬉しかったです。
この後、予定よりゆっくりし過ぎたため、
下道で帰る時間が無くなり、急遽高速で帰ることに。
実は教習所の高速教習以来、高速に乗ったことが無かったのです。
先日茅野に引っ越してしまった友人に会いに行くためにも高速には乗れるように
なっておきたかったのですが、いきなりだったのでとても緊張しました。
でも一緒に行ってくれた友人が、「最初はみんな怖いけど乗っちゃえば大丈夫」と
横でアドバイスをしてくれたおかげで、なんとか無事に帰って来れました。
みのりはまた家に着くまで熟睡してくれていたので助かりました。
安曇野までは下道で約2時間。
初めての長距離運転にドキドキしながら、朝9時に出発しました。
新緑がとてもきれいで、暑すぎずちょうど良い気温で気持ちが良い日でした。
みのりは出発してすぐに寝ていまい、到着するまで熟睡。
まずは安曇野ちひろ美術館へ向かいました。
いわさきちひろの絵はやさしい線と色使いが好きで、
みのりにも好きになってもらいたくてお土産に絵本を買いました。
子供が遊べるスペースもあり、子連れでも楽しめます。
その後お昼ご飯はオーガニックカフェシャロムへ。
玄米菜食のランチで、みのりでも安心して食べれそうなご飯でした。
子連れが多かったです。
店内で販売している焼き菓子も美味しかったです。
それから、友人か働いている穂高養生園へ。
2年前に宿泊したときに工事していた木と人カフェが出来ていました。
すべて自分たちの手で作り上げた空間は、木のぬくもりを感じる温かい空間でした。
薪釜ではパンを焼いたりするそう。
宿泊客のみ利用出来ますが、特別にお茶をさせてもらいました。
デトックスハーブティと穀物コーヒープリン。
みのりも大はしゃぎ。

友人のiPhoneに夢中です。
久しぶりの再会もとても嬉しかったです。
この後、予定よりゆっくりし過ぎたため、
下道で帰る時間が無くなり、急遽高速で帰ることに。
実は教習所の高速教習以来、高速に乗ったことが無かったのです。
先日茅野に引っ越してしまった友人に会いに行くためにも高速には乗れるように
なっておきたかったのですが、いきなりだったのでとても緊張しました。
でも一緒に行ってくれた友人が、「最初はみんな怖いけど乗っちゃえば大丈夫」と
横でアドバイスをしてくれたおかげで、なんとか無事に帰って来れました。
みのりはまた家に着くまで熟睡してくれていたので助かりました。
1歳。

今日で1歳です。
生まれてからもう1年が経つなんて、信じられません。
よく食べ、よく寝て、ここまで大きな病気もせず
すくすくと育ってくれました。
体重は約8000g
身長は約70㎝
体重はずっと標準の下の方でしたが、
今では真ん中くらいになりました。
3食しっかり食べるので授乳回数も1日2〜3回に減りました。
夜中は起きず、基本的に朝までぐっすりです。
これからの1年間で色んなことが出来るようになるかと思うと
とっても楽しみです。
お誕生日会。(11ヶ月と30日)
お店が定休日で夫も一緒に家族そろってお祝いが出来るので
1日早くみのりのお誕生日会をしました。

記念撮影。

「1歳」はまだ出来ず、「5歳」になってしまいました。

兄夫婦の次女はもうすぐ6ヶ月になります。

みんなは海鮮ちらし寿司だったけれど、
みのりはまだ食べれないので3色丼を作ってあげました。
軟飯の上に茹でた鯛、錦糸卵、ほうれん草&キャベツがのっています。

ご飯を食べたあとは、義姉がお祝いにくれた音の出る太鼓絵本で
従姉同士楽しそうに遊んでいました。


ちょっと前までよく泣かされていたのに、
今ではとっても仲良しです。
1日早くみのりのお誕生日会をしました。
記念撮影。
「1歳」はまだ出来ず、「5歳」になってしまいました。
兄夫婦の次女はもうすぐ6ヶ月になります。
みんなは海鮮ちらし寿司だったけれど、
みのりはまだ食べれないので3色丼を作ってあげました。
軟飯の上に茹でた鯛、錦糸卵、ほうれん草&キャベツがのっています。
ご飯を食べたあとは、義姉がお祝いにくれた音の出る太鼓絵本で
従姉同士楽しそうに遊んでいました。
ちょっと前までよく泣かされていたのに、
今ではとっても仲良しです。
バスタイム。(11ヶ月と5日)
お風呂を入れるのがすごく楽になりました。
少し前まではいつも実家で母に手伝ってもらって入れていました。
最近は私が洗っている間、横でお座りして待てるようになりました。
シャンプーのボトルや石けんなどで遊んでいます。
時々石けんを口に入れそうになるので注意が必要ですが。
お風呂から上がってからはオムツをはかせて汗が引くまで
バスローブを着せています。

大阪の友人から出産祝いにいただいたオーガニックコットンのバスローブ。
厚手で肌触りもよく、良く吸い取ってくれます。
ちょっと色っぽいセクシーショットです。

汗が引いたあとはクリームを塗ってパジャマに着替えさせます。
このパジャマも友人からの贈り物。
薄手なので半袖ではまだ寒い今の季節にはぴったりです。
少し前まではいつも実家で母に手伝ってもらって入れていました。
最近は私が洗っている間、横でお座りして待てるようになりました。
シャンプーのボトルや石けんなどで遊んでいます。
時々石けんを口に入れそうになるので注意が必要ですが。
お風呂から上がってからはオムツをはかせて汗が引くまで
バスローブを着せています。

大阪の友人から出産祝いにいただいたオーガニックコットンのバスローブ。
厚手で肌触りもよく、良く吸い取ってくれます。
ちょっと色っぽいセクシーショットです。

汗が引いたあとはクリームを塗ってパジャマに着替えさせます。
このパジャマも友人からの贈り物。
薄手なので半袖ではまだ寒い今の季節にはぴったりです。
こども広場。(11ヶ月と4日)
友人とこども広場じゃんけんぽんへ行ってきました。
市がやっているので無料で利用できます。
たくさんおもちゃもあるし、何より広いので遊ばせるのに危険がなくていいです。

箱で作った電車に乗せて友人に引いてもらいました。

2人とも大興奮!!

みのりはお手玉がお気に入り。
入れ物からお手玉を取って「どうぞ」と私にくれます。
全て出した後は、ちゃんと中に戻します。
最近私が言っていることを理解してくれるようになりました。
コミュニュケーションが取れるとすごく嬉しくなります。
仕草も「赤ちゃん」から「子供」になってきました。
あと少しで1歳です。
市がやっているので無料で利用できます。
たくさんおもちゃもあるし、何より広いので遊ばせるのに危険がなくていいです。
箱で作った電車に乗せて友人に引いてもらいました。
2人とも大興奮!!

みのりはお手玉がお気に入り。
入れ物からお手玉を取って「どうぞ」と私にくれます。
全て出した後は、ちゃんと中に戻します。
最近私が言っていることを理解してくれるようになりました。
コミュニュケーションが取れるとすごく嬉しくなります。
仕草も「赤ちゃん」から「子供」になってきました。
あと少しで1歳です。