大阪から。(0ヶ月と14日)
みのりが産まれて2週間が経った日、
大阪からD大阪店のお客様&ベスパ友達の井澤氏&西山氏が遊びに来てくれました。


こまつやホームページ用の写真を撮る西山氏

いい写真です。
西山さんのブログにもこの日の写真がアップされています。
井澤さんはオペラ歌手でDから日本の歌を集めたCDを出しています。
みのりがお腹の中にいた時、よくこのCDを聞いていました。
そのためか、ぐずぐずした時このCDをかけると泣き止むことがあります。
大阪で色々お世話になった二人です。
こうして遠く離れた長野にいても私たちの生活には欠かせない二人なのです。
大阪からD大阪店のお客様&ベスパ友達の井澤氏&西山氏が遊びに来てくれました。


こまつやホームページ用の写真を撮る西山氏

いい写真です。
西山さんのブログにもこの日の写真がアップされています。
井澤さんはオペラ歌手でDから日本の歌を集めたCDを出しています。
みのりがお腹の中にいた時、よくこのCDを聞いていました。
そのためか、ぐずぐずした時このCDをかけると泣き止むことがあります。
大阪で色々お世話になった二人です。
こうして遠く離れた長野にいても私たちの生活には欠かせない二人なのです。
育児グッズ。
出産準備と言ってもお店のオープンでバタバタしていたり、洋服や布オムツや義姉から借りたりしたのでほとんど買ってなかったけれど、ネットでこのスリングだけは早々に購入しました。

色はこまつやカラーのオリーブグリーン。
新生児から使えて持ち運びもしやすい。
赤ちゃんはお母さんのお腹の中にいたのと同じ感覚みたいで
ぐずぐずしていてもこれに入れたら安心してすぐに寝てしまいます。
最初これを見た人は「かばんか思った!!」と言います。
これに入れて散歩をしていると不思議がって見られますが気にしません!!
色はこまつやカラーのオリーブグリーン。
新生児から使えて持ち運びもしやすい。
赤ちゃんはお母さんのお腹の中にいたのと同じ感覚みたいで
ぐずぐずしていてもこれに入れたら安心してすぐに寝てしまいます。
最初これを見た人は「かばんか思った!!」と言います。
これに入れて散歩をしていると不思議がって見られますが気にしません!!
6月15日初沐浴

助産所では胎脂が体を守ってくれるので産まれてすぐに洗い流さず5日目で初めて沐浴をします。
ここでは昔から木のたらいで沐浴をするのが儀式らしく、みのりも入れてもらいました。
初めてで怖かったのか最初から泣いていました。
助産師さんに沐浴の仕方を教えてもらいましたが、
首が据わっていないので一人で入れれるか心配でした。
きれいになって今日は退院。

お昼にはお祝い膳を頂きました。
助産所での生活は母子同室でお家にいるみたいに畳の部屋でゆったりと過ごすことが出来ました。

みのりの1日後に産まれてきた路花(ろか)君と。
寄り添うように二人とも寝ていました。かわいいなぁ~。
3人目のお子さんでかなりベテランママだったので私よりも1日早く退院していきました。
みのり誕生その2
6月10日、夜12時頃から何だかお腹がズキズキ痛くなってきた。
ついに来たか?!と思いながらもう少し様子を見てみることに。
気がついたら寝てしまってふと起きて時計を見たら夜中の2時。
何だか本格的に痛くなってきたぞ。
隣で寝ている夫を起こし、「陣痛がきたみたい。」と言って陣痛の感覚を図ってもらう。
このとき10分感覚。
どうしていいか分からずとりあえず助産所に連絡を入れる。
「もう少し様子を見てみて5分間隔くらいになったらもう一度連絡下さい。」と言われ、
様子を見てみることに。
10分が7分になり、痛みも長くなってくる。
痛くて寝れない。
朝8時頃ようやく5分間隔になったのでもう一度助産所に連絡を入れると
「入院してきていいですよ。」と言われすぐに支度して夫と車で助産所に向かう。
途中友人達に「今から入院します」メールを打つ余裕さえある。
助産所に付いてすぐ内診をしてもらうが子宮口がまだ1cm。
「今夜か明け方になるでしょう。」と言われゆっくり待つことに。
お風呂にゆっくり入ったり、お昼ご飯を食べたりしている間も痛くて痛くて、、、。
お昼を食べたら夫がこまつやの用事を済ませるために一度家に帰っていきました。
その後も痛みはどんどん激しくなるばかり。
助産師さんが背中をさすってくれたりしてくれたけど、何をしても痛い!!
もう一度診察をしてもらったら子宮口がかなり開いていて急いで夫を呼んでもらって
いよいよ出産体制に。
それからは言われるがままにいきんだり力を抜いたり、
体がものすごく暑い!!!
そして無事、午後4時42分2980gの女の子を出産しました。

髪の毛がふさふさで少し茶髪が混じっていました。
名前はひらがなで「みのり」と名づけました。
この名前は私が出産が分かった1週間くらい前に女の子を産む夢を見て、
その中で「みのり」と名付けていたので、もし女の子だった「みのり」にしようと決めていました。
ひらがなは私の名前もひらがななので一緒にしました。
初めての出産は予想以上に痛かったけれど、赤ちゃんはそれ以上の感動と喜びを運んできてくれました。
ちゃんと定休日に産まれてきてくれたので夫も立ち会えたし、生まれながらにして親孝行な子です。
将来は間違いなくこまつやの看板娘になるでしょう。
ついに来たか?!と思いながらもう少し様子を見てみることに。
気がついたら寝てしまってふと起きて時計を見たら夜中の2時。
何だか本格的に痛くなってきたぞ。
隣で寝ている夫を起こし、「陣痛がきたみたい。」と言って陣痛の感覚を図ってもらう。
このとき10分感覚。
どうしていいか分からずとりあえず助産所に連絡を入れる。
「もう少し様子を見てみて5分間隔くらいになったらもう一度連絡下さい。」と言われ、
様子を見てみることに。
10分が7分になり、痛みも長くなってくる。
痛くて寝れない。
朝8時頃ようやく5分間隔になったのでもう一度助産所に連絡を入れると
「入院してきていいですよ。」と言われすぐに支度して夫と車で助産所に向かう。
途中友人達に「今から入院します」メールを打つ余裕さえある。
助産所に付いてすぐ内診をしてもらうが子宮口がまだ1cm。
「今夜か明け方になるでしょう。」と言われゆっくり待つことに。
お風呂にゆっくり入ったり、お昼ご飯を食べたりしている間も痛くて痛くて、、、。
お昼を食べたら夫がこまつやの用事を済ませるために一度家に帰っていきました。
その後も痛みはどんどん激しくなるばかり。
助産師さんが背中をさすってくれたりしてくれたけど、何をしても痛い!!
もう一度診察をしてもらったら子宮口がかなり開いていて急いで夫を呼んでもらって
いよいよ出産体制に。
それからは言われるがままにいきんだり力を抜いたり、
体がものすごく暑い!!!
そして無事、午後4時42分2980gの女の子を出産しました。

髪の毛がふさふさで少し茶髪が混じっていました。
名前はひらがなで「みのり」と名づけました。
この名前は私が出産が分かった1週間くらい前に女の子を産む夢を見て、
その中で「みのり」と名付けていたので、もし女の子だった「みのり」にしようと決めていました。
ひらがなは私の名前もひらがななので一緒にしました。
初めての出産は予想以上に痛かったけれど、赤ちゃんはそれ以上の感動と喜びを運んできてくれました。
ちゃんと定休日に産まれてきてくれたので夫も立ち会えたし、生まれながらにして親孝行な子です。
将来は間違いなくこまつやの看板娘になるでしょう。
みのり誕生その1
6月9日(火)
定休日前でランチからゆったりした営業。
神奈川に住んでいる高校時代の友人パチと娘の結衣ちゃんがランチを食べに来てくれた。
結衣ちゃんは1歳3ヶ月。
また大きくなってお母さんの横で一緒にパスタを食べていました。
子どもって1年でこんなに大きくなっちゃうんだな~。
パチと出産について色々話す。
出産予定日は2日後の6月11日。
もういつ産まれてきてもおかしくない。
ランチが終わり休憩時間に城山公園まで散歩に出かける。
公園について京都に住んでいるまこに電話をする。
まこはちょうど1年前に男の子を出産した1年先輩ママ。
出産にまでに36時間も掛かったことや、おっぱいのこと色々教えてもらう。
何だか不安になってきた。
お店に戻りディナー営業。
少しお腹のあたりがキリキリしたけれどすぐになくなってしまう。
今思うと前駆陣痛だったのかも。
営業も終わり、家に帰ってかなり疲れていたので12時頃布団入る。
定休日前でランチからゆったりした営業。
神奈川に住んでいる高校時代の友人パチと娘の結衣ちゃんがランチを食べに来てくれた。
結衣ちゃんは1歳3ヶ月。
また大きくなってお母さんの横で一緒にパスタを食べていました。
子どもって1年でこんなに大きくなっちゃうんだな~。
パチと出産について色々話す。
出産予定日は2日後の6月11日。
もういつ産まれてきてもおかしくない。
ランチが終わり休憩時間に城山公園まで散歩に出かける。
公園について京都に住んでいるまこに電話をする。
まこはちょうど1年前に男の子を出産した1年先輩ママ。
出産にまでに36時間も掛かったことや、おっぱいのこと色々教えてもらう。
何だか不安になってきた。
お店に戻りディナー営業。
少しお腹のあたりがキリキリしたけれどすぐになくなってしまう。
今思うと前駆陣痛だったのかも。
営業も終わり、家に帰ってかなり疲れていたので12時頃布団入る。