中野へ。(1歳8ヶ月と16日)
子育て中のお母さん達と久々に集まってランチ会。
子連れでも一緒にランチが楽しめる中野のイタリアン ミケーレへ。
個室や授乳室などもあり、子連れに優しいお店です。
子供達はみんな1歳半くらいなので大人と同じものを取り分けてあげました。
最初子供達は大人しく一緒に食事をしていたけれど、そのうち飽きて来て店内をうろうろ。
天気も良かったので近くの公園へ移動して思いっきり遊ばせることに。

ひろと君の運転、後ろに乗って楽しそう。

4人揃って滑り台。

最初怖がっていたけれど、みのりは滑り台が気に入ったらしく
ひとりで登っては滑ってを繰り返していた。

ひとりで上手に滑れるように。

最後にみんなで記念撮影。
でもなかなかカメラ目線にならないよー。
前に会ったときはまだあんよをしてなかったりよちよちだったりしたけれど、
みんな上手に歩き回って遊んでいました。
思いっきり遊んだ後は帰りの車の中でぐっすり。
これから暖かくなったら近くの公園で遊ばせるのも楽しそう!
子連れでも一緒にランチが楽しめる中野のイタリアン ミケーレへ。
個室や授乳室などもあり、子連れに優しいお店です。
子供達はみんな1歳半くらいなので大人と同じものを取り分けてあげました。
最初子供達は大人しく一緒に食事をしていたけれど、そのうち飽きて来て店内をうろうろ。
天気も良かったので近くの公園へ移動して思いっきり遊ばせることに。
ひろと君の運転、後ろに乗って楽しそう。

4人揃って滑り台。
最初怖がっていたけれど、みのりは滑り台が気に入ったらしく
ひとりで登っては滑ってを繰り返していた。

ひとりで上手に滑れるように。
最後にみんなで記念撮影。
でもなかなかカメラ目線にならないよー。
前に会ったときはまだあんよをしてなかったりよちよちだったりしたけれど、
みんな上手に歩き回って遊んでいました。
思いっきり遊んだ後は帰りの車の中でぐっすり。
これから暖かくなったら近くの公園で遊ばせるのも楽しそう!
須坂 田中本家へ。(1歳8ヶ月と14日)
姪っ子達と須坂の田中本家のお雛様展へ。
昔のお雛様が沢山展示してあって、なかなか面白い。
みのりも姪っ子達もみんな女の子なのでお雛様に興味深々。

庭は大きくてすごかった。
春になって花が沢山咲いたらもっと奇麗なんだろうな。

みのりは落ちているどんぐり集めに夢中。

リュックを背負ってお散歩。
最近髪の毛をバッサリ切りました。

いつかは来てみたいと思っていた場所だったのでこの機会に来れて良かった。
この時期、須坂では他でもお雛様展を開催しているみたい。
30段のお雛様、いつか見てみたなぁ。
昔のお雛様が沢山展示してあって、なかなか面白い。
みのりも姪っ子達もみんな女の子なのでお雛様に興味深々。
庭は大きくてすごかった。
春になって花が沢山咲いたらもっと奇麗なんだろうな。
みのりは落ちているどんぐり集めに夢中。
リュックを背負ってお散歩。
最近髪の毛をバッサリ切りました。
いつかは来てみたいと思っていた場所だったのでこの機会に来れて良かった。
この時期、須坂では他でもお雛様展を開催しているみたい。
30段のお雛様、いつか見てみたなぁ。
ラバーソウル。(1歳8ヶ月と9日)
東町のカネマツ内にオープンしたカフェ「ラバーソウル」のモーニングへ。

この日はいつもより1時間も早く目が覚めてしまい、
夫とみのりはまだ寝ているし、家の事を片付けてもまだ時間の余裕が。
早起きは三文の徳というけれど、夜中遅くまで起きているよりも
朝いつもより早く起きる方が、効率がいいような気がする。
土曜日の善光寺周辺は人が少ない。
空気がまだ冷たい。でも晴れていてとても気持ちがいい!
お店に着くと、カネマツで事務所を構えている広瀬さんと宮本さんが出勤前にモーニング。
仕事場にカフェがあるって良いなぁと言いながら寛いでいた。
本当にいいなぁ。
自分でいれるコーヒーより誰かが自分の為にいれてくれたコーヒーの方が美味しい。
私はスコーンセットを注文。小さなスコーンとヨーグルト、ドリンクのセットで¥500。
ゆったりとした時間が流れていて、なんて優雅な時間なんだろう。
コーヒーを飲みながら色んなことを考える。
あぁ、こうゆうひとりになれる時間て必要だなぁと。
みのりとの時間もすごく大切だけど、たまにはひとりもいい。
また早起きしてモーニングに来ようかな。
この日はいつもより1時間も早く目が覚めてしまい、
夫とみのりはまだ寝ているし、家の事を片付けてもまだ時間の余裕が。
早起きは三文の徳というけれど、夜中遅くまで起きているよりも
朝いつもより早く起きる方が、効率がいいような気がする。
土曜日の善光寺周辺は人が少ない。
空気がまだ冷たい。でも晴れていてとても気持ちがいい!
お店に着くと、カネマツで事務所を構えている広瀬さんと宮本さんが出勤前にモーニング。
仕事場にカフェがあるって良いなぁと言いながら寛いでいた。
本当にいいなぁ。
自分でいれるコーヒーより誰かが自分の為にいれてくれたコーヒーの方が美味しい。
私はスコーンセットを注文。小さなスコーンとヨーグルト、ドリンクのセットで¥500。
ゆったりとした時間が流れていて、なんて優雅な時間なんだろう。
コーヒーを飲みながら色んなことを考える。
あぁ、こうゆうひとりになれる時間て必要だなぁと。
みのりとの時間もすごく大切だけど、たまにはひとりもいい。
また早起きしてモーニングに来ようかな。
1歳8ヶ月。

あっという間にもう2月も10日が過ぎてしまった。
みのりは今日で1歳8ヶ月。早いなぁ。
今日、善光寺保育園の1日入園がありました。
お店ことや家のことなど色々なことを考えて来年度みのりを保育園に預け、
私は今よりもしっかりお店を手伝うことになりそう。
初めて保育園の中へ入ってしっかり見学させてもらったけど
1歳児なのにみんな先生の言う事に従っていい子で絵本を読むのを聞いていてびっくり。
「新園児達も一緒にどうぞ。」と言われるが、みのりは一緒に座って聞くどころか、
教室内をちょろちょろ歩き回って全然じっとしていない。
ちょっと目を離した隙に外に出て一人で階段を下りようとしていた。
他の子と比べてうちの子は落ち着きが無いような気がするがどうなんだろう?
保育園に入って集団生活をしていくうちに他の子と同じようになるのかな。
まだ1歳なのに型にはめられてしまう事にも少し疑問を感じた。
もっと自由奔放にさせても良いような。
これから保育園に入園するまでのみのりとの時間を大切に過ごそうと思いました。
しあわせの音空間。(1歳7ヶ月と25日)
待ちに待ったヤンネライブの日。
朝少し雪が舞ってたけど、お昼頃から暖かくとてもいい天気。
会場に着くとたくさん子連れのお母さん達が来ていてた。

今回の企画者ながはりプロさん(右)と
癒しのアコースティックボーカリストやすみ君(左)

最初子供達はお母さん達の膝の上に座っておとなしく聴いていた。

そのうち自由に動き回り始めたちさちゃん。この笑顔かわいすぎる。

みのりもそうたくんもそれぞれ遊び始めた。

最後はヤンネバンドの「Over The Rainbow」。自然と音楽に合わせて揺れている自分。
生の歌声を聴きながらみのりや他の子供達を見れるとは何て贅沢な時間だろう。
この日はいつもに増して笑った気がする。
とっても楽しい時間だった。
しあわせの音空間は毎月第1金曜日に開催予定らしい。
子連れで楽しめる場所がまたひとつ増えた。
朝少し雪が舞ってたけど、お昼頃から暖かくとてもいい天気。
会場に着くとたくさん子連れのお母さん達が来ていてた。
今回の企画者ながはりプロさん(右)と
癒しのアコースティックボーカリストやすみ君(左)
最初子供達はお母さん達の膝の上に座っておとなしく聴いていた。
そのうち自由に動き回り始めたちさちゃん。この笑顔かわいすぎる。
みのりもそうたくんもそれぞれ遊び始めた。
最後はヤンネバンドの「Over The Rainbow」。自然と音楽に合わせて揺れている自分。
生の歌声を聴きながらみのりや他の子供達を見れるとは何て贅沢な時間だろう。
この日はいつもに増して笑った気がする。
とっても楽しい時間だった。
しあわせの音空間は毎月第1金曜日に開催予定らしい。
子連れで楽しめる場所がまたひとつ増えた。
しあわせの音空間vol.1
今週金曜日2/4に須坂のヤンネで子連れでも楽しめるライブイベントが開催されます。

子育て中のお母さん達、日頃の疲れを癒しに行きませんか?
企画してくれたながはりプロさんも2児の母です。
このような子連れでも楽しめるイベントが沢山増えればいいなぁ。

子育て中のお母さん達、日頃の疲れを癒しに行きませんか?
企画してくれたながはりプロさんも2児の母です。
このような子連れでも楽しめるイベントが沢山増えればいいなぁ。
善光寺へ。(1歳7ヶ月と22日)
いつものように善光寺までお散歩。

出発前私の真似をしてトートバックを持って出発。
本当は城山公園まで行こうと思ったんだけど、仲見世を歩いていたら
みのりがおみやげやさんに興味を示し、色々と寄り道してたら善光寺本堂まで行くのに
40分もかかってしまいやめておいた。
善光寺の仲見世は色んな誘惑がいっぱいある。
ソフトクリームやおもちゃなど子供にとっては夢のロードだ。
そのうち「あれ買って〜!!」と言い出すんだろうなぁ。
仲見世のおもちゃに興味を示したみのりは立ち止まりおもちゃをいじり始める。
それをお店の人がちょっと嫌な顔をして奥から出て来たためすぐに止めさせた。
中には「買わないなら触らないで」と言うお店の人もいるらしい。
子供が勝手に触らせないようにするのは親の責任だけど、おもちゃを置いている以上は
子供は興味を示すだろうし、あからさまに迷惑がらなくても。
ようやく本堂についてお参り。みのりは一緒に手を合わせてナムナムしていた。

帰り道、六地蔵前の鳩に興味を示し追いかけ回る。
近くに子供が思いっきり遊べる場所があるって幸せだなぁ。
私も子供の頃はここで鬼ごっこしたりかくれんぼしたな。
出発前私の真似をしてトートバックを持って出発。
本当は城山公園まで行こうと思ったんだけど、仲見世を歩いていたら
みのりがおみやげやさんに興味を示し、色々と寄り道してたら善光寺本堂まで行くのに
40分もかかってしまいやめておいた。
善光寺の仲見世は色んな誘惑がいっぱいある。
ソフトクリームやおもちゃなど子供にとっては夢のロードだ。
そのうち「あれ買って〜!!」と言い出すんだろうなぁ。
仲見世のおもちゃに興味を示したみのりは立ち止まりおもちゃをいじり始める。
それをお店の人がちょっと嫌な顔をして奥から出て来たためすぐに止めさせた。
中には「買わないなら触らないで」と言うお店の人もいるらしい。
子供が勝手に触らせないようにするのは親の責任だけど、おもちゃを置いている以上は
子供は興味を示すだろうし、あからさまに迷惑がらなくても。
ようやく本堂についてお参り。みのりは一緒に手を合わせてナムナムしていた。
帰り道、六地蔵前の鳩に興味を示し追いかけ回る。
近くに子供が思いっきり遊べる場所があるって幸せだなぁ。
私も子供の頃はここで鬼ごっこしたりかくれんぼしたな。