「2ちゃい。」(2歳3ヶ月と8日)
最近ますます色んな言葉をしゃべれるようになった娘。

自分からピースをして「2ちゃい。」と言えるようになった。
何かする時、首を傾げながら「いい?」と聞く。
「おいちーね!」ととびっきりの笑顔でご飯を食べる。
毎日見ていて飽きないなー。
でもこだわりも強くて(誰に似たんだ?)自分が気に入らない服は絶対に着ない。
お茶を飲むグラスもお気に入りのじゃないとダメ。
上手に付き合ってあげようと思うけど、忙しいときにやられるとついイライラしてしまう。
私がイライラしていると娘も更にダダをこねて逆効果。
でも、何分か後にはケロッと笑顔になっている娘を見ると、何だかイライラしている自分が
情けなくなってしまう。
「魔の2歳」と言うけれど、これからもっと大変な時が来るのかしら?

自分からピースをして「2ちゃい。」と言えるようになった。
何かする時、首を傾げながら「いい?」と聞く。
「おいちーね!」ととびっきりの笑顔でご飯を食べる。
毎日見ていて飽きないなー。
でもこだわりも強くて(誰に似たんだ?)自分が気に入らない服は絶対に着ない。
お茶を飲むグラスもお気に入りのじゃないとダメ。
上手に付き合ってあげようと思うけど、忙しいときにやられるとついイライラしてしまう。
私がイライラしていると娘も更にダダをこねて逆効果。
でも、何分か後にはケロッと笑顔になっている娘を見ると、何だかイライラしている自分が
情けなくなってしまう。
「魔の2歳」と言うけれど、これからもっと大変な時が来るのかしら?
町のお祭り。(2歳3ヶ月と4日)
今日は住んでいる町のお祭り。
保育園から帰ってきてすぐに子供神輿があると言うので娘と姪っ子達と天神さんへ向かう。
みのりくらいの小さい子供でも楽しめるように御神輿に縄が付いていて
それを引っ張りながら町内を歩く。
途中休憩もあるけれど、出発してから戻って来るまで約1時間。

「おみこち、わっちょい!」と言いながら楽しそうに良く歩いていた。
夜は桜姫という獅子舞が町内を練り歩く。
今日はお店が休みなので夫はそのお獅子の中に入るとう大役を任された。
お獅子がお店の近くまで来るまでにまだ時間があったので夕食とお風呂を済ませる。
お囃子の音が聞こえて来たのでみのりを連れて外に出てみると
目が光った獅子舞がこっちに向かってやって来た。

隣町だったのに今まで見た事が無かったお獅子。
噂には聞いていたけれどすごかった。
中に入っている人たち体力いるなぁ。

photo by nukuna_uc
休憩中の夫に抱かれてお獅子に近づけられたみのりは大泣き。
やっぱりあの光った目が怖いのかなぁ。
よっぽど疲れたみたいで布団に入って1分もしないうちに寝てしまった。
夢にお獅子が出て来て夜中泣いて起きませんように。
保育園から帰ってきてすぐに子供神輿があると言うので娘と姪っ子達と天神さんへ向かう。
みのりくらいの小さい子供でも楽しめるように御神輿に縄が付いていて
それを引っ張りながら町内を歩く。
途中休憩もあるけれど、出発してから戻って来るまで約1時間。

「おみこち、わっちょい!」と言いながら楽しそうに良く歩いていた。
夜は桜姫という獅子舞が町内を練り歩く。
今日はお店が休みなので夫はそのお獅子の中に入るとう大役を任された。
お獅子がお店の近くまで来るまでにまだ時間があったので夕食とお風呂を済ませる。
お囃子の音が聞こえて来たのでみのりを連れて外に出てみると
目が光った獅子舞がこっちに向かってやって来た。

隣町だったのに今まで見た事が無かったお獅子。
噂には聞いていたけれどすごかった。
中に入っている人たち体力いるなぁ。

photo by nukuna_uc
休憩中の夫に抱かれてお獅子に近づけられたみのりは大泣き。
やっぱりあの光った目が怖いのかなぁ。
よっぽど疲れたみたいで布団に入って1分もしないうちに寝てしまった。
夢にお獅子が出て来て夜中泣いて起きませんように。
9月生まれのお誕生日会(2歳2ヶ月と29日)
朝、まきさんの「善光寺へお散歩に行こうかな」というツィートでみんな集合。
急だったけど、9月生まれの子供達とお母さん達の誕生日会も兼ねて。
マゼコゼの2階を貸してもらって、まるで誰かのお家みたい。
ツィートを見たのがみのりを保育園に送って行った後だったので、私はひとり身軽。
久々のマゼコゼランチも嬉しかった。
今日はお魚丼3種類。私は「いわしの蒲焼き丼」にした。
みのりが居るとご飯の時間が本当に落ち着かない。
でも今日は他の子供達を見ながら、お母さん達とおしゃべりしながら
ゆっくりご飯を楽しめた。

みんなが食べ終わってからつねこさんが頼んでいたデザートを持ってきてくれた。
急だったので手作り出来ず、和菓子なら子供達も一緒に食べられると思いゆうこちゃんが
買ってきてくれた喜世栄の水まんじゅうに私が用意したミッキーのキャンドルを立てて。

最初会った時は3ヶ月のまだちっちゃい赤ちゃんだったタスク君はもうつかまり立ち。

仕事復帰してもこうして集まる事が出来て嬉しかったな。
急だったけど、9月生まれの子供達とお母さん達の誕生日会も兼ねて。
マゼコゼの2階を貸してもらって、まるで誰かのお家みたい。
ツィートを見たのがみのりを保育園に送って行った後だったので、私はひとり身軽。
久々のマゼコゼランチも嬉しかった。
今日はお魚丼3種類。私は「いわしの蒲焼き丼」にした。
みのりが居るとご飯の時間が本当に落ち着かない。
でも今日は他の子供達を見ながら、お母さん達とおしゃべりしながら
ゆっくりご飯を楽しめた。
みんなが食べ終わってからつねこさんが頼んでいたデザートを持ってきてくれた。
急だったので手作り出来ず、和菓子なら子供達も一緒に食べられると思いゆうこちゃんが
買ってきてくれた喜世栄の水まんじゅうに私が用意したミッキーのキャンドルを立てて。

最初会った時は3ヶ月のまだちっちゃい赤ちゃんだったタスク君はもうつかまり立ち。
仕事復帰してもこうして集まる事が出来て嬉しかったな。