温泉デビュー(7ヶ月と20日)

近くの温泉、うるおい館へみのりを連れて行ってきました。
露天風呂にぬるめの半身浴があって、すぐに熱くならずにゆっくり入れるのです。
母も一緒に行ってくれたので、私も温泉をゆっくり楽しめました。

昼間の温泉は眺めも良くてとても気持ちがよかったのですが、
家に帰って来たらうだうだになってしまい、
一日中みのりとお昼寝ばかりしていました。
最近は添い寝をしてあげると安心するのか良く寝てくれます。
温泉効果なのか、うらやましい程、みのりのお肌がぷるぷるになりました。


  


Posted by オリーブ。. 2010年01月30日22:00 | Comment(0) | event

離乳食講習会。

保健所が開催している離乳食講習会に行ってきました。
基本的なこと、おかゆの柔らかさなどを教えてもらいました。
一般的な離乳食作りの基本ですが、
ミルク粥を作るときに「調乳したミルク(粉ミルクのこと)」を入れて作ります。
と教えられ、今まで母乳だけで育ててきたのに何で離乳食でミルクを使うの?!
って思ってしまいました。

離乳食については色々な本を見て正食協会の時の友人が勧めていた
『アトピーっ子も安心の離乳食』が一番良かったです。

マクロビオティックの調理法を取り入れながら簡単で気軽に作れそうなレシピが載っています。

他には
『ゼロから始める玄米生活』

これは福岡にある高取保育園の給食レシピ本です。
季節に応じた献立、調味料や食材の紹介なども載っています。

写真がかわいかったので思わず買ってしまった
『はじめての離乳食とこどもごはん』

内容は普通でした。

  


Posted by オリーブ。. 2009年12月08日22:00 | Comment(0) | event

ベビーマッサージ。

D-Lifeという建設会社が経営しているお店のベビーマッサージに行ってきました。
少人数制(1回に5名まで)で丁寧に教えてもらいました。
途中で我慢が出来なくなって泣き出しちゃう赤ちゃんもいるようですが、
みのりは最後までご機嫌で気持ちよさそうにしていました。
1日数分でも赤ちゃんの肌に触れてあげることで、
寝つきが良くなったり、夜泣きをしなくなったりするそうです。
みのりは寝つきもいいし、夜泣きもまだしたことがありませんが、
毎日お風呂に入る前にマッサージをしてあげるととても喜んでくれます。
マッサージをしながら全身をよく観察するようになって、
湿疹が出ていたり、かさかさしている所などすぐに見つけるようになりました。
毎日の日課にしようと思います。

  


Posted by オリーブ。. 2009年12月01日22:00 | Comment(0) | event

お食い初め。(3ヶ月と14日)



生後100日目に一生食べ物に困らないようにと食べるまねをさせる
お食い初めをしました。
お店の業者さんに鯛を頼んだら今まで食べたことのない大きな鯛が届きました。
新鮮なので塩を振ってオーブンで焼いただけでも身がプリッとしていて美味しい。
みのりはうらやましそうに眺めていました。
早く一緒にご飯が食べれるようになるといいね。  


Posted by オリーブ。. 2009年09月24日22:03 | Comment(0) | event

お宮参り。

山口から夫の両親が来てくれてお宮参りに行って来ました。
とっても暑い日でした。

最初はいい子で寝ていたのにお祓いの鈴の音で泣き出してしまいました。
健康ですくすく育ってくれることをお祈りしました。


夜は兄家族も合流して実家でご馳走でした。

この日の夜から家に帰りました。
夜中は何度か起きたけど夫が積極的にオムツ替えをしてくれて助かりました。
  


Posted by オリーブ。. 2009年07月15日23:00 | Comment(0) | event

6月15日初沐浴


助産所では胎脂が体を守ってくれるので産まれてすぐに洗い流さず5日目で初めて沐浴をします。
ここでは昔から木のたらいで沐浴をするのが儀式らしく、みのりも入れてもらいました。
初めてで怖かったのか最初から泣いていました。
助産師さんに沐浴の仕方を教えてもらいましたが、
首が据わっていないので一人で入れれるか心配でした。
きれいになって今日は退院。

お昼にはお祝い膳を頂きました。
助産所での生活は母子同室でお家にいるみたいに畳の部屋でゆったりと過ごすことが出来ました。

みのりの1日後に産まれてきた路花(ろか)君と。
寄り添うように二人とも寝ていました。かわいいなぁ~。
3人目のお子さんでかなりベテランママだったので私よりも1日早く退院していきました。
  


Posted by オリーブ。. 2009年06月15日20:26 | Comment(0) | event