1歳8ヶ月。

1歳8ヶ月。
あっという間にもう2月も10日が過ぎてしまった。
みのりは今日で1歳8ヶ月。早いなぁ。

今日、善光寺保育園の1日入園がありました。
お店ことや家のことなど色々なことを考えて来年度みのりを保育園に預け、
私は今よりもしっかりお店を手伝うことになりそう。
初めて保育園の中へ入ってしっかり見学させてもらったけど
1歳児なのにみんな先生の言う事に従っていい子で絵本を読むのを聞いていてびっくり。
「新園児達も一緒にどうぞ。」と言われるが、みのりは一緒に座って聞くどころか、
教室内をちょろちょろ歩き回って全然じっとしていない。
ちょっと目を離した隙に外に出て一人で階段を下りようとしていた。
他の子と比べてうちの子は落ち着きが無いような気がするがどうなんだろう?
保育園に入って集団生活をしていくうちに他の子と同じようになるのかな。
まだ1歳なのに型にはめられてしまう事にも少し疑問を感じた。
もっと自由奔放にさせても良いような。

これから保育園に入園するまでのみのりとの時間を大切に過ごそうと思いました。


同じカテゴリー(birthday)の記事画像
4歳になりました。
3歳。
2歳8ヶ月。
2歳5ヶ月。
2歳4ヶ月。
9月生まれのお誕生日会(2歳2ヶ月と29日)
同じカテゴリー(birthday)の記事
 4歳になりました。 (2013-06-10 23:00)
 3歳。 (2012-06-10 00:00)
 2歳8ヶ月。 (2012-02-10 06:21)
 2歳5ヶ月。 (2011-11-10 06:38)
 2歳4ヶ月。 (2011-10-10 23:00)
 9月生まれのお誕生日会(2歳2ヶ月と29日) (2011-09-08 22:00)

この記事へのコメント
お祝いメールパパから聞きました!
ありがとうございます!!(^0^)

みのりちゃんも大きくなりましたね~☆

私も保育園の体験に行く度に
周りのイイ子ぶりにビックリしちゃいますっ。。。(++)
うちも、もう3歳になるけど全然じっとしてられないですよ~

初めての集団生活でどれだけ周りにもまれてくるのか楽しみですね~♪
Posted by kanoママ at 2011年02月14日 00:02
みのりちゃん
赤ちゃん顔がすっかり抜けてきたね~
保育所や幼稚園のことは
行かせる場所とかタイミングとか
考え出すと難しいことがいっぱい。。
シュタイナー、モンテッソーリ
はたまたフリースクール系とか。。
でも一番大切なのは
家でどんな時間を過ごすかだと思うよ。
大事なしつけだけできていれば
どこに行っても大丈夫!
保育士の兄のボヤキは
座ってご飯食べれない子が多いとか。。

新も小さいときから
じっとしたことなくて
何かの集まりがあったら
一番ゴソゴソしたりぐずったりする。。
多動児かなぁとか心配もしたけど
今は好奇心旺盛だと良いほうに考えてるよ~
Posted by sooksil at 2011年02月14日 08:38
昨日はありがとうございました!
念願のこまつやさんでのディナー、
素敵で楽しい時間を過ごさせていただきました。
(すっかり長居をしてしまってごめんなさい…)


みのりちゃんも保育園に通うのですね。
最初は心配なことも多いと思います。
本当はずっと一緒にいたい…が母の本音。
保育園に通うことでいいこともたくさんありますが、
この子の心と体のために何がいいのか、常に悩みます。

今は、毎日5分でも充実した時間を持てるようにしようと思っています。

そうそう、保育園にいたお子さんたちも
お母さんが側にいたら、甘えんぼさんなんだと思いますよ。

お互い頑張りましょうね!
Posted by きく at 2011年02月14日 10:37
kanoママさん。
改めて美心ちゃん出産おめでとございます。
ますます賑やかになりますね!!
kanoちゃん、ブログ毎回とっても楽しみにしています。
kanoママさんの子育てに対する素直な気持ちが書かれていて、
kanoちゃんのお転婆ぶりも見ていて楽しいです。
パパブログもあるみたいだし、早速チェックしてみようと思います。
Posted by オリーブ。 at 2011年02月15日 07:32
sooksilさん。
新ちゃんも大きくなりましたね〜。
ますますsooksilさんに似てる!!

保育園、もっと自然なところ、シュタイナー教育
とかやっているところとかすごく興味はあっても、
この辺じゃなかなかなくて。
何を1番に考えるかすごく悩みました。
でも私たちは「こまつや」が中心の生活になっているので、
みのりにはこれからも「こまつや」の子として
成長してもらうことを考えて今の選択をしました。

外ではじっとしてられなくても、家ではちゃんと最後まで
座ってごはんも食べるし、私が言う事も理解してくれるように
なってきました。
お互い好奇心旺盛な子を持つ親として
子供達に負けないくらい動き回りましょう!(笑)
Posted by オリーブ。 at 2011年02月15日 07:41
きくちゃん。
先日はありがとうございました。
ことちゃんの大人しさには関心しました。
目がきくちゃんに似てますね!!
ゆっくりディナーを楽しんで頂いたみたいで
嬉しかったです。
またいつでも遠慮せずに家族で食べに来た下さいね!!

保育園、すごく悩みました。
せめて3歳まで、、、とも思いますが、
お店のことを考えるとこの選択が1番なのかなと。
その分家で十分愛情を注いであげようと思います。

お互い頑張りましょうね!!
Posted by オリーブ。 at 2011年02月15日 07:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。