1歳10ヶ月。
もう1歳10ヶ月。あと2ヶ月で2歳。

1年前はこんな感じ。

この頃はズリバイで良く動いていたなぁ。
今は、もうあんよもしっかりして、最近は駆け足も早くて追いつくのが大変なくらい。
最近は着替えをするのを嫌がって部屋中を駆け回る。
無理矢理捕まえて着替えさせようとしても全然ダメで、
私が「ほら、プーさんもお着替えするよー」と言ってプーさんの服を脱がせたら
自分から服を脱いだ。
歯磨きも嫌がっていたけれど、くまのぬいぐるみで歯磨きする真似をしたら
自分から私の膝の上に寝て、口を開いてくれるようになった。
イヤイヤになってしまうと本当にこっちもイライラして、無理矢理力ずくでやらせようと
するとかえって逆効果になってしまう。
少し落ち着いてどうしたら言う事を聞いてくれるかなとちょっと考えるようにしてみた。
イライラするより「またイヤイヤが始まったぞー。今度はどうやって興味を持たせようかな?」とその状況を楽しもうと思えるようになった。
子育ては大変だけど楽しんだ方が絶対特だと思うし、自分も成長出来ると思う。

1年前はこんな感じ。
この頃はズリバイで良く動いていたなぁ。
今は、もうあんよもしっかりして、最近は駆け足も早くて追いつくのが大変なくらい。
最近は着替えをするのを嫌がって部屋中を駆け回る。
無理矢理捕まえて着替えさせようとしても全然ダメで、
私が「ほら、プーさんもお着替えするよー」と言ってプーさんの服を脱がせたら
自分から服を脱いだ。
歯磨きも嫌がっていたけれど、くまのぬいぐるみで歯磨きする真似をしたら
自分から私の膝の上に寝て、口を開いてくれるようになった。
イヤイヤになってしまうと本当にこっちもイライラして、無理矢理力ずくでやらせようと
するとかえって逆効果になってしまう。
少し落ち着いてどうしたら言う事を聞いてくれるかなとちょっと考えるようにしてみた。
イライラするより「またイヤイヤが始まったぞー。今度はどうやって興味を持たせようかな?」とその状況を楽しもうと思えるようになった。
子育ては大変だけど楽しんだ方が絶対特だと思うし、自分も成長出来ると思う。