びんずる祭り。(1歳1ヶ月と29日)

夏の風物詩、長野びんずる祭りがありました。
年々参加団体が増えて、今年は今まで以上の盛り上がりでした。
びんずる祭り。(1歳1ヶ月と29日)
みのりには夏らしく甚平を着せてみました。
お下がりで頂いたもので彼岸花の柄がかわいらしい。

びんずる祭り。(1歳1ヶ月と29日)
お祭りを見に行こうと家を出たときちょうど、ご近所4代目に遭遇。
ナガブロ連の副連長での参加です。

びんずる祭り。(1歳1ヶ月と29日)
兄は毎年職場で参加していて、今年も連長です。
姪っ子は兄を見つけると大喜び。

びんずる祭り。(1歳1ヶ月と29日)
肩車をしてもらい踊りに参加していました。

びんずる祭り。(1歳1ヶ月と29日)
休憩を挟みながら2時間半ほど踊り続けます。

びんずる祭り。(1歳1ヶ月と29日)
Slow cafeずくなし前ではオーナー夫妻が
楽しそうに屋台を出していました。

みのりも踊りを見ながら楽しそうにしていましたが、
疲れたのか帰り道の途中で寝てしまいました。



同じカテゴリー(event)の記事画像
2013年
保育園運動会。
従妹の結婚式。
X'mas会。(2歳6ヶ月)
運動会。(2歳3ヶ月と21日)
町のお祭り。(2歳3ヶ月と4日)
同じカテゴリー(event)の記事
 2013年 (2013-01-01 00:00)
 保育園運動会。 (2012-09-29 00:00)
 従妹の結婚式。 (2012-07-28 23:00)
 X'mas会。(2歳6ヶ月) (2011-12-10 23:00)
 運動会。(2歳3ヶ月と21日) (2011-10-01 23:00)
 町のお祭り。(2歳3ヶ月と4日) (2011-09-14 22:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。